スタッガーシリーズ炸裂!
今日は兵庫からの石田さん!いつもお世話になっている方です!今週、ボクは少しの間でしたが、琵琶湖を離れていたので (って言っても平日はいつも離れてるのに・・・なんか旅行で琵琶湖の近くに居なかったので不安になります) つい最近まで南湖では貴重な40アップだったのに朝一いきなり石田さん!スタッガーで 移動後しばらくするとまたまた石田さんに次は50アップ! これもスタッガーの5インチ〜ノーシンカー バスは確実に動いてます。秋らしい場所へ・・・ 今は無きスピッツで♪コレは復活を待つファンも多いですね〜ボクも在庫かなり少ないです。 誰か・・ 朝から何箇所かの秋らしいエリアを回り50アップ〜30センチ台までが爆釣! 昼も水面系で出てくるのですが、場所を休める為にも昼の一時間ほど、北湖で癒されに・・するとここでボクの今までの最小記録を更新した貴重なバスが(笑)カワイイでしょ!?測るとわずか6センチでした♪ あまりにも可愛くて、撮ってもらいました(笑) 未来の60アップです。 癒された後はまたスタッガー、ジャバロン、スピッツエリアへ! 「あそこ投げて見てください」 ガボッ!「じゃ〜次あそこ」 ガボッ! 「じゃ次は〜」てな具合でかなりこの三種類のルアーに反応いいです。 は〜い♪コレはジャバロンフィッシュでーす! 結果は この他、二人では持ちきれないほどよく釣れた一日となりました!石田さん一人で10キロ弱は釣ってました(笑)石田さんお疲れさまでした〜!!久々の琵琶湖で気分もリフレッシュできました!?では次は家族サービス頑張ってくださいねっ!(笑) 水温が24℃台まで下がってきて、バスも秋らしい動きになってきました。食べてるのも、甲殻類よりベイトが多くなってきたし、横の動きにすごく反応がよくなってきた。しかも水面をものすごく意識してる。 ただ動きだけで言えば、日によって秋にはスピナベ等のリフト&フォールが効く日もあるから一概には言えないけど、水面をものすごく意識してるのは間違いないです。 場所はフラットエリア。でもこの時期、アフター時期のフラットエリアのように、フラットならどこでもいいわけではないです。西岸ならチャンネルが比較的近くにあるだとか、東岸ならファーストブレイクの近くの浚渫なりフラットがよくなる。ボクの経験ではですけどね。 今日もそういったエリアの浚渫でボイルだらけって事が何度かありました。それは太陽の角度だったり、ベイトがさすタイミングだったりに左右されますが。今日もボクが以前にも書いた事がある、時間帯の度にボイルが起こりだす事が多く感じました。 あとはフラットの中でもインサイド。この方がサイズがいいです。 ただ、前述にも書いた通り、ベイトの動きに左右されるものですから今日、釣れたエリアが明日も使えるとは限りません。。。そこが怖いところです・・・・ 今日のスタッガーオリジナル&5インチの使い方としては、ボクはいつもシッポを少し水面に出すようにアピール強めに泳がす事が多いんですが、今日はゆっくりとノーシンカーで水面下のすれすれの所を泳がす方が反応が良かったです。 スピッツもそう、今日は水面に飛び出さなように、すれすれを巻いて使いました。飛び出すようなスピードだと、今日はバイトミスも多く、かなりのバスをロスしてしまいました。今日だけで言うとアピールをさせすぎない事。これが効いたと思います。いつもなら、かなり高速引きでデカイのだけ選んで釣っていきたいところですが、今日は質より量?? ジャバロンは春にもかなりの盛り上がりを見せ在庫薄が続きましたが、この時期も要注意です。 テールの違いや、またスピッツのような棒状の動きに反応がいい日など、その泳ぎ方で、バスの反応が違う日が必ずありますから、一応、水面系はすべて揃えとく方がいいですし、今日はカラーでもキモがありましたから、その日、反応がいいカラーを探して見てくださいね!! ロッド テムジン ガンスリンジャー ライン 東レ プレミアムプラス 16ポンド ルアー スタッガーオリジナル&5インチ、ジャバロン、スピッツ