本日は大阪より、瀧川杯で一度お会いした大西さん&谷川さんを迎えて琵琶湖!
お二人との話合いで、朝は「とりあえずの一本」を求めて名鉄沖に北上!
しかし。。。
北風爆風 激荒れボンバー。。
船首から波かぶりびちょびちょです。。
釣りにならないので 南下!!
荒れてはいますが、北風の影響がまだ届いていないのかまだまだ波はマシな感じ。
六本柱南のハードボトムにステイし、
スタ3フットボールジグ投入でトントントントンヒノノニトン!

一投目から大西さんのフルフッキング炸裂!!!!
40後半クラス!!
EGプロフェッショナルフットボールジグ3/8オンス & スタッガーオリジナル3!
ちなみにロッドはレンタルでMACCA-67MH。フットボールジグやジャークベイトにドンピシャりな、短くハリのあるロッドです。
モーニングたまらんばいでした~
更に一つのスポットでもキャスト方向を変えながら狙っていくと。。。
ズデンと。。。
今度はジグ番長 谷川さんに54cm!!!
こちらは手巻きラバーのシューティングボール3/8オンスにスタッガーオリジナル3!!
フッと軽くなるバイトに、ズバシと完璧なフッキングでした。
狙っているのはこんな場所周辺。
周りにウィードが無いからこそ、こうした変化にタイトに付いている印象。
今春のバスの居場所探しは面白いぞ!!!
今年の南湖は今現在本当にウィードが少なく、ラバージグが引けるシチュエーションとなる場所が多く存在します。
もっとやり込んでみよう!!
それにしても、この組み合わせでもう7.8年ほど釣っていますが、つくづくフットボールジグとの相性が良いと思う、スタッガーオリジナル3&3.5インチ。
スタッガー独自の硬めのマテリアルが5g~14gウェイトを中心としたベイトタックルにマッチしているんだと思います。
その後は場所を変え、南の大穴周辺。
特にその中でもウィードが濃そうな2.5~3mで、、
大西さんが得意のスイミングマスター3/8オンスのスコーンリグで一発!!!
こちらも40後半クラスクラス!
吹いていた風が止みかけたタイミングでした。
その後はベタ凪!!!!
になった為、フィネス展開でネチネチと。
大西さんの準備がなかなかの用意周到っぷり。
スイベル&リーダーを結んだダウンショットリグを複数用意。
リグるのが面倒くさいダウンショットに関しては一番合理的なシステムです(汗
フィネス展開でも、ハードボトムや、単体のエビモパッチを点でしっかりと狙っていき。。。
ボトムの釣り大好きな谷川さんのダウンショットと!
エビモ狙いのノーシンカワッキーで45UPが2発!!!
早春らしく、相当丁寧なアクションがキモ。
本人いわく弱った魚をしっかりイメージしているのだとか。
午後はポカポカ陽気から、濁りの入った南湖東岸3mを中心に春を求めて巻いてみましたが1バイトのみでした。
あとは人生を長く生きる師としてお話をお聞きし、終了。
大西さん、谷川さん、一日お疲れ様でした!
バイトは少なくも、アベレージの良い一日!おかげ様です!
ちなみに、話は逸れますがお二人とも同級生の48歳ですって。。
写真じゃ伝わりにくいですが、非常に若いです。。。汗
僕もこんな風になれるか!?笑
高菜&ステッカーも沢山買っていただき、ありがとうございます!!
またシーズンの平日にお時間見つけて是非遊びにきてください!
お疲れ様でした!
昨日に続きイベント告知!
3月3日は、フィッシングエイトアネックスにてイベント!
17時~21時の間、店頭に立たせていただきます。
対話形式でいろんな方とお話できたらと思います!
スタッガーオリジナル2&2.5インチなど、まだ見たことない方は水槽で展示もしますので是非。
お待ちしております!