秋めいて
秋めいて来て朝晩は寒いぐらい…。
昼間は夏…。
当然こうなります…。
風邪ひいてしまった…。
週末に来た台風18号各地で凄い被害をもたらしました。
中国地方は被害もなく雨風が強かっただけでした。
台風が通り過ぎれば台風一過とはよく言ったもので
翌日は超快晴・・・。
少しだけ野池に行って来ました。
増水でやや濁りでしたがオスマンダーのネコリグで
このサイズまではホント良く釣れます。
デカイのどこ行ったんだ・・・。
釣ても釣てもこのサイズ・・・。
ドヤ顔するしかない感じでした・・・。
陸パリで色々次回は回ってみるかな・・・。
それともバスボート・・・。
多分川は大雨でアマゾン川でしょうね・・・。
C.K.K.FACTORY
毎週のように降り続いた雨も日曜日の午後から晴れ
なので少しだけ野池に行ってきました。
大雨の後なんで釣りが出来るのか心配でしたが・・・。W
野池ついたら、やっぱり大増水・・・。
オーバーハングはすべて水の中・・・。
オバハン無し・・・。
巻き巻き作戦からスタート!!
最初に釣れたのはHU-150 #30モモイロタイガー!!
可愛いサイズです・・・。
増水する前はHU-150で綺麗なウィードが引っ掛かってたのに大増水で
HU-150では届かない・・・。
ならHU-200で・・・。
と・と・届かん・・・。
HU-300ならばと・・・。
・・・。
持ってきてない・・・。
ワイド2.7直リグを入れて行くと・・・。
釣れましたけど・・・。
またまた可愛いサイズ・・・。
丁寧に粘る作戦に変更!!
オスマンダーソルトプラスのネコリグ!!
しかし・・・。
釣ても釣てもこのサイズ・・・。
チビ元気なのにデカイヤツどこ行ったん?
結局チビ祭りで終了・・・。
ボチボチカヌーからボートに変えようかな・・・。ボソ
C.K.K.FACTORY
毎日雨・・・。
それも豪雨・・・。
広島地方は大雨・雷・洪水の警報・注意報が毎日出てます。
なので釣りに出かけれてないので今週はロッドの僕的にお話します。
トップゲームやシャロークランクで使っているのはエバーグリーンの
テムジン クロスファイア トルクマスター TXFC-64MG
ここの所の野池ではメインに使っているロッドです。
グラスロッドですがトルクのあるとても使いやすいロッドです。
PYLON84はフロロカーボンを使う前提で作られたペンシル!!
逃げ惑うベイトを意識したダイブアクションにスローな浮上。
浮き姿勢を80度に調整し細かな振り幅に設定することでピンスポットでも
アピール可能。微弱な値からでもアタックボールが反応可能なため
波や着水の波紋などを利用したデッドステイで使用するのも有効的。
飛距離は抜群に飛びます!!
HU-70野池でも大活躍のシャロークランク!!
野池で58cm56cmと立て続けに連れて来てくれたのは
HU-150いま僕が一番使っているクランクです。
同じくエバーグリーンのグラスロッドですが
テムジン クロスファイアのプロトロッドです。
市販品で近いのはカレイドの
TKLC-73MGX ハスキーワインダークワトロプラス
このロッドも長さを感じさせない使いやすいロッドです。
HU-200このサイズでも野池で使ってます。
バイブレーションもこのロッドで使っています。
ご存じテムジン TMJC-711M スカイスクレイパー
このロッドでHU-300を投げると楽に4m潜ります!!
グリップが長いのは、脇に抱えてライザーをするため!!
最近少し出番が少ないですが・・・。
クラクキングロッドの代名詞ですが実はヘビキャロとかも
使いやすいロッドです。スコーンでもいい感じです。
ラインは12~13lbを使用です。
秋めいてきました。巻き物の季節!!
巻いて巻いて作戦実行しに行きたいです!!
C.K.K.FACTORY