HIDEUP Blog 須江一樹

スタッガーワイドでマゴチが釣れる理由!の前にマゴチってルアーをどこから見てる?

2019-05-04 20:16:40

スタッガーワイドでマゴチが釣れる理由シリーズ!

 

2回目はスイミングについてお伝えしたいのですが、ちょっとその前に、まずはマゴチのルアーを見ている視線について僕の考えをお話ししたいと思います!

 

多くの方はマゴチは、ボトムからワームを見上げて、ワームの下側を見ていると思っていると思いますが、僕は違うと思っています。

 

理由としては、まずはワームのカラーについてです。経験上ワームの背中の色が違うとマゴチが口を使わないという事がよくあります。

 

他社製品も込みですので、全くの同条件ではありませんが#S-06 チャートオレンジBFで釣れていても、オレンジのワントーンのカラーでは釣れなかったり、#140 グリパン/ダークチャートで釣れてもグリパンワントーンで釣れなかったりします。ワームを下から見ているのであればこういうことは起きないのではないかと思います。下から見れば同じオレンジですし、同じグリパンですので。

 

hideup 須江一樹 ブログ写真 2019/05/04

ワームは違いますが、下から見ると同じオレンジ。

 

次に、マゴチのバイトの出るタイミングについてです。多くの場合はマゴチのバイトの出るタイミングは、リフト&フォールではフォール中。しかも着底とほぼ同時のタイミングです。これは、マゴチはボトムに張り付いていて、ボトム付近のエサを捕食しているという事だと思います。その場合、泳いでいるエサを下からの目線で見ることは、いくらマゴチがボトムに張り付いているとはいえ難しいのではないかと思います。ボトム付近を泳いでいるエサのさらに下に潜り込んで、エサを見上げてみなくては下からの目線にはならないので。

  

hideup 須江一樹 ブログ写真 2019/05/04

マゴチの目って面白い形をしてます。マゴチの目の仕組みは僕は知りません。今回の話題は釣り人目線で見る考察です。

 

となると、ルアーを横から見て発見していると考えるのが普通だと思います。横から見ているからこそ、背中のカラーも関係あるし、ボトム付近でバイトが出るのだと思います。これがヒラメのように下から上を見ていて、上方向に反応のいい魚であれば、マゴチはもっと中層でのバイトが多くてもいいはずです。今のところ、僕は中層でヒラメは釣れたことがありますが、マゴチは釣れたことはありません。泳いでいるのは見たことはありますが、おそらく捕食モードではありませんでした。

 

hideup 須江一樹 ブログ写真 2019/05/04

横から見るとだいぶ違う。この目線でマゴチは見ていると思います。

 

こう書くとスパイラルフォールのくだりに矛盾が生じますが、今回書いているのはあくまで、スイミングしているルアーをどの目線で見ているかの話です。マゴチは上から落ちてくる物は本当によく見ていると思います。ボトム付近でしか捕食しないからこそ、ボトム付近を泳いでいるものや、ボトムに向かって落ちてくるものに非常に反応がいいのだと思います。ボトム付近を泳いでいるもの=スイミング、ボトムに向かって落ちてくる物=フォールです。自分の捕食範囲に入ってくるものですから、そりゃあ反応がいいですよね。

 

という事で、今回はワイドがスイミングで釣れる理由をお伝えする前に、前置きとしてマゴチがどの目線でルアーを見ているかをお伝えしました!結論でいえばスイミング中はルアーを横から見て発見している。という事です!次回は、ワイドが釣れる理由をお伝えしますねー!

stagger_wide_4stagger_wide_twintail_4