HIDEUP Blog 須江一樹

HUミノー111Sチョンチョンパターン!?シーバスが食うレンジと泳いでるレンジの違い!?

2020-03-26 08:44:20

さて前回はタダ巻きパターンについて解説させていただきました。

最近のHUミノー111Sのアクションはタダ巻きメイン!チェイスで終わらせるな!!

 

少し前のパターンなのですが、また戻るかもしれないですし、こういう使い方もありますよーってことで紹介しますね。

 

hideup 須江一樹 ブログ写真 2020/03/24

 

このパターンが通用する目安としては、ミノーのすごい下の方をチェイスしてくる時。偏光グラス掛けてて見えるか見えないかくらい下の方をシーバスがチェイスしてきている時です。てなるとバイブレーション沈めて食わせようと思うと思うんですが、それでも全然食わないときはこのパターンかもです。

 

hideup 須江一樹 ブログ写真 2020/03/24

 

アクションでいえばチョンチョンアクション。ロッドを立ててチョンチョンとジャークというよりは、トゥイッチという感じでアクションさせます。しかもロッドを立てて潜らないように。チョンチョンを4~5回して止めてから少し巻いて、またチョンチョンして止めて巻いての繰り返し。シーバスが上まで上がってきて、巻いてる最中とかチョンチョンしてるときに表層でドカン!とバイトします。

 

コレ実はお客さんが見つけたパターンなのですが、このパターンの日は驚くほどこの動かし方でしか食わないことが多いです。ミノーを巻いたりジャークしたりしてもダメ。バイブレーション巻いてもダメ。そんな時にこのチョンチョンパターンが効くときがあります。

 

hideup 須江一樹 ブログ写真 2020/03/24

 

恐らくですが、シーバスがいるレンジより上に目を向けて追わせないと口を使わないパターンなんじゃないかと。下に沈めたり、シーバスと同じようなレンジを泳がせても全然食わないし、食う感じが全くしない。でも、チェイスはしてくるの見えるから魚はいるんだけどなーというときに有効でした。

 

チョンチョンして上で見せてあげると、シーバスが気が付いて上まで上ってきてバイト。巻きがメインになるとシーバスが気付かなかったり、上ってくる時間がなかったりしちゃうんだと思います。下に向けてのジャークだと、泳いでる層と同じレンジをルアーが泳いじゃうから見切っちゃうか、食い気が起きないか。想像の域ですが、明らかに上をチョンチョンじゃなきゃ食わないというそれじゃなきゃ釣れない感は、驚くほどの破壊力を感じるパターンです。

 

hideup 須江一樹 ブログ写真 2020/03/24

 

ちなみに、HUミノー111Sの特徴であるお尻からフォールもこのパターンで魚が釣れる一つの要因だと思っています。中々泳いでる途中に後ろにウェイトが行くことは少ない気はしますが、縦にちょんちょんと煽っていれば止めた時に、重心移動のウェイトがずれてお尻からフォールする可能性もあると思っています。というか、そうなってほしいという感じでミノーをチョンチョンしてます。泳がないようにというか、上を向くようにというか。だからチョンチョンのコツは、ミノーが泳がないようにチョンチョンする感じです。ブルって水噛んで動いちゃわないようにチョンチョンします。水噛み良いミノーなので難しいですがなるべくです(^^;)

 

今回紹介したパターンは、チョンチョンチョンチョンしてからちょっと止めて、止めてる間(落ちてる間)に見せて、次のゆっくり巻きで食えーって感じのパターンです。パターンは驚くほど日替わりで、つかめないと本当に苦労する日も多いですが、パターンつかめると逆に驚くほど反応してくるのが最近のシーバスの傾向です。パターン見つけるのが最高に面白い最近のシーバス!魚はいっぱいいますので是非春のシーバスに遊びに来てください!!

 

HU-Minnow111S