HIDEUP Blog 須江一樹

過去釣果から学ぶ。だてまき丸でマゴチのお勉強!

2020-05-02 09:51:58

過去釣果から学ぶシリーズ。今回は9月のだてまき丸さんの釣果。やっぱりワイドのフッキングは良いなぁ。

 

この頃はだてまき丸さんに良く行ってました。自分で船出して釣りするのももちろん勉強になるのですが、乗合船に乗って釣りすることもとても勉強になります。

 

まずはブログをご覧ください。

 

2017/9/1のブログここから↓


今回は、子安のだてまき丸さんにお邪魔させて頂きました!

 
だてまき丸さんは、横浜で人気のエサ釣りマゴチ船!この日も平日なのに13人乗ってました。う、うらやましい^ ^
 
船長の宮地さんは超良い人で、本当に楽しく1日を過ごすことが出来る船です。横浜でマゴチ釣るなら、だてまき丸さんがおすすめです。
 
普段は自分で船を出して釣りをしているので、自分のやりたいように釣りが出来ます。もちろん、操船で手は忙しくなりますが…
 
今回感じたのは、乗合船の前でやらせてもらう場合は、ガイド船で釣りをするよりも少し重めのジグヘッドが使いやすいという事です。ルアーでのマゴチ釣りは、とにかくアタリの取りやすい方向へルアーを投げることが重要だと思っています。(この辺については次回以降触れていこうと思います)アタリの取りやすい方向が、必ずしも釣れる場所に投げるとは限らない乗合船での釣りの場合、重めのジグヘッドを使用して、アタリの取りやすい方向以外の方向へ投げたとしても、アタリが取れるようにする必要があると思います。(足場が高いという事ももちろんあります。)
 
そんなこんなで、今回はワイドが大活躍で
hideup 須江一樹 ブログ写真 2020/05/01
 
hideup 須江一樹 ブログ写真 2020/05/01
 
ジグヘッドは、今回エコギア スイミングテンヤ20gを使用しています。重いヘッド、重いワームで使うタックルはベイトタックルがメインになります。
 
hideup 須江一樹 ブログ写真 2020/05/01
魚は1枚目の写真と同じかな?
 
今回は結果5本キャッチすることができましたが、面白いことに、エサの方が釣れているタイミングと、ルアーが釣れるタイミングが全く違いました。序盤から中盤はルアーの方がペースが良く途中まで竿頭でした。しかし、後半、上げ潮が効いてきたのかエサの方がバタバタ食いだした時にルアーは全くのノーバイト。エサ釣り船に乗っているからこそわかる状況ですね。
 
まだまだ分からないことだらけのルアーマゴチ!頑張って開拓していきます(^▽^)
 
タックルデータ
リール:TaiGame66R
ライン:PE2号 フロロ20lb

2017/9/1のブログここまで↑

 

乗合船とボートの釣りで大きく違うのは舷の高さと、船の流し方です。

 

ブログにも少し書いてありますが、ボートに比べて乗合船は舷が高いので釣りをする時の足場が高いです。足場が高いと、ラインが風の影響を受けやすいので、ボートで釣りをするよりも少し重めのジグヘッドの方が底取りがはっきりするのでおススメです。

 

船の流し方は、ボートではドテラ流し、乗合船はスパンカー流しで流すことが多くなります。(状況にもよります)ドテラ流しとは風に船を流す流し方です。スパンカー流しとは風に船を立てる流し方です。流し方によって船の流れる向きが変わってきます。

 

流し方についてお伝えしましたが、実は釣り人にとって重要なのは、船の流し方ではなくて、その流し方でどっちに船が流れているかを理解できているかです。船が流れている向きがわからないと、マゴチ釣りは成立しません。

 

船が流れている向きを理解して、船が流れていく方向に向かって投げてアクションさせる方が釣れるのか、逆に船が遠ざかる方向に投げてアクションさせる方が釣れるのか。釣れるのかもありますし、アクションさせやすいのかもあります。いずれにせよマゴチ釣りは船の流れている方向を理解した上での、底取りでありアクションです。

 

僕が良く言う、リトリーブ2回転からテンションフォールのリトリーブアクションは、投げたルアーに船が向って流れていく方向でしかアクションはできません。逆に投げて同じことをすると底に着くことはなく、ボトムから離れたところをずーっと泳いできてしまいます。その状態ではマゴチは絶対釣れません。

 

船がどっちに流れるかというのは、風具合だったり潮具合だったりでも変わりますし、船長の操船のクセみたいなものも関係してきますので一概に流し方でどっちに流れますとは言えません。どっちに流れているかわからなければ、エサ釣りの船に乗っているならエサ釣りの方のラインがどっちに流れているかを見ればわかります。それでもわからなければ、ルアーを真下に落としてボトムに着けて、迷惑にならない程度にそのまま放置してみればそれでわかります。

 

そういえば、アクションのさせ方については色々お伝えしてきましたが、船の流れ方については伝えてないかもですね。次回以降に詳しくお伝えします。

stagger_wide_4