HIDEUP Blog 吉田秀雄

やっぱワイドは凄いね〜

2012-06-15 20:52:07

2時頃から湖へ。

20126151.jpg

1投目から!
スタッガーオリジナル3インチヘビダンで。

20126152.jpg

細バスです。w

20126153.jpg

アベラバ7g&スタッガーワイド4インチで!
フォールじゃなくボトムで食ってきます。
フォールがいつになって効果があるのか!?
毎回投げて試していきたいと思っています。

20126154.jpg

ボトムで食ってるなら豪快にいけるツチノコで!
スコーンジグ5g&スタッガーワイド4インチ。
ウィードの上に乗る感じが使いやすいです。
スタッガーワイドの幅広がウィードレス効果があって引っかかりにくいです。
じっくりやればよく釣れますね。

20126155.jpg

ん!?これは!!!
今日はこれは凄いぞ!ってものが出てきました。
釣れますね〜。バイト数も急にそのリグに変えてから増えました。
マグレかもしれないのでまだ言えません...w
しばらく試して本物なら報告します。。。
って言うか強烈かも!?



北浦でよく釣れるT.N.G

2012-06-15 08:07:34

北浦戦のプラクティス期間中で活躍したタックル達...

2012kitaura1.jpg

試合本番ではワーム系を置いて巻き勝負に出たけど...
プラクティスでは特にT.N.Gが好反応。
ダウンショット、ライトテキサス、スモラバのトレーラーの3種類のリグ全部良かったです。

2012kitaura2.jpg

T.N.Gはサイズも豊富。
左から3インチ、4インチ、5インチ。6インチもありますよ。
長い手に長い触覚が特徴のT.N.G。
凄く釣れるワームです。
アシ際に落としてステイ...
一定の場所で手を立ててユラユラ動いてバスを誘う。
だからステイがいいんですよね。
勝手にバスを誘ってくれる。
T.N.G釣れますよ〜!

ワイドだぜぇ〜〜〜

2012-06-14 23:10:41

11時頃からスタート。
先日まで北浦へ行ってたので久しぶりの琵琶湖で〜〜〜〜〜すっ!
巨大バスを求めて一気に北湖から。
じーっと目が疲れるほどガン見するが巨大なバスは一切いません。。。
50前後はいるけど狙いは最低5キローバー。です。
なので全くロッドを持つことなくボーズ街道まっしぐら!
ボーズはダメってことで沖へ!
普通釣り開始!

20126141.jpg

スタッガーオリジナル3インチヘビダンで。

20126142.jpg


同じくスタッガーオリジナル3インチヘビダン!
よ〜釣れますな〜
そして...

20126143.jpg

スタッガーワイド4インチヘビダンで...

20126144.jpg

ええバスですな〜!

20126145.jpg

スタッガーワイド4で釣れるバスは良いコンディションしてます。。。
ワイドだぜぇ〜〜〜

ウープス3インチドンキーリグ好反応中!

2012-06-13 08:28:52

ウープス3インチのドンキーリグが好反応中です。。。
リーダーは2つとも30〜40cmほど。
2つのウープスが離れたり交差するアクションは見てるだけでも楽しいです。

IMG_3965.jpg

スイベル2つとリーダー2本で気軽にできるリグなのでオススメです。

IMG_3966.jpg

梅雨時期の表層をドンキーで狙うのも楽しそうです。。。

IMG_3968.jpg

ウープスはドンキーリグとの相性抜群です。
それを最初に試して見つけたのがOT氏でした。流石です。
その時使ってたのはウープス80mmのサイズ。
一人でメチャクチャ釣ってました。。。

IMG_3969.jpg

やはりウープスは毛が最大の長所&魅力!
水中での毛の動きを想像しながら...
バイトは増えます!

IMG_3970.jpg

水から出すとホントに情けない状態の毛なんですが...
これが水中に入ると別物になるんです。

IMG_3971.jpg

ちょうど季節の変わり目の時期です。
タフな日も当然出てきます。
こういったフォローの釣りも楽しむのもいいですね〜
ウープス3インチドンキーリグおすすめです!





ウープス80mmノーシンカー絶好調!

2012-06-12 05:42:35

ウープス80mm釣れてますね〜!
昨年もそうでしたがこの時期から劇的にハマりだすのがウープスなんです。
昨年は岸釣りでもメチャクチャ釣れてましたからね。
シャローにフィーディングするバスを狙ったり、沖のウィードフラットで遠投しリフト&フォールで狙ったりするのもヨシです。

IMG_3949.jpg

流してる間にエビ藻などが見えたらピッチングで落とすのもかなり効果的です。
シャローのフィーディングバスをウープス80mmノーシンカーをキャストし、水面直下をスローに引いてやるとウープスはユラユラと生々しい動きで泳ぎます。
下からモワっとバスが食ってくる...たまりませんよ〜
ちょっとスイッチを入れてやるならチョンチョンとロッドアクションを入れてフォールも効果的です。
スティックベイト的な使い方もできるのもウープスです。

IMG_3953.jpg

ウープスは見た目以上にウエイトがあるので飛距離は抜群です。
ピンチングも凄く楽に出来て正確に狙えます。

IMG_3955.jpg

水深4mラインでもノーシンカーでも普通にボトムを狙うことできます。
風が出てきたらハーフドラッギング気味に流す方法もバイトは多発します。

IMG_3961.jpg

ウープスの最大の特徴はやはり毛!
パッケージに入ってる状態の毛を見ると、なんとも情けない状態の毛をしていますが...
水の中に入ったウープスの毛を見ると凄いナチュラルな動きをします。
ウープスのボディーと毛のバランスはベストです。
ただ単に毛を付ければいいってもんじゃないです。
毛を生かすための形をしたボディーになっているのがウープスです。
ほんのちょっとの水流で動く毛ですからボディーの形は凄く重要なんです。

IMG_3963.jpg

しかし良く釣ってますね〜!
スタッガーワイドもそうですが、ウープスも実際使わないとその威力はわからないです。
ワイド同様にまた違った凄いパワー持ってるのがウープスです。
ウープス80mmのタックルは、ラインはフロロ14以上でフックは4/0〜5/0がベストです!
ロッドはミディアムヘビーで。
狙う場所がヘビーカバーだったりするとラインは16ポンド以上にしロッドもヘビーに変えましょう!


ウープスのドラッギング釣れてます!

2012-06-11 21:50:42

相変わらずです。。。

HI3H0303.jpg

スタッガー3インチ!
最近の琵琶湖バスの好みは複数あるみたいですね。

HI3H0306.jpg

ここ最近調子が上昇中なのは...

HI3H0308.jpg

スタッガースリム5インチのライトテキサス注目ですね!

HI3H0313.jpg

弱い波動のシャッドテールが魅力なスタッガースリム5インチです!

HI3H0314.jpg

梅雨からはコレ!
ウープス80mm釣れてますね!
ウープス3インチも絶好調みたいです!
忘れてはならない定番のスタッガーオリジナル6インチ、5インチノーシンカー水面直下引きも効果が出始めるタイミングです。

HI3H0315.jpg

でっかい口!
このリグのバイトの出方は面白いですよ〜

HI3H0320.jpg

カルラバにウープス80mmをトレーラーにしドラッギング。
これメチャクチャ釣れます。。。
スタッガー3インチをトレーラーもアリです。
このリグで北山田沖でよく釣ったな〜
簡単なので試してみて下さい。。。
ウープスの毛の動きを見たらイメージができると思います。。。

HU-150は霞水系でもベスト!

2012-06-11 13:53:36

北浦戦のプリプラでは様々なルアーで釣りました。

20126108.jpg

スタッガー3インチヘビダン。
T.N.G3インチ、4インチのテキサスとヘビダン。
ウープス80mmノーシンカー。
アベラバ&T.N.G4インチ。
オスマンダノンソルトネコリグ、ジグヘッドワッキー。
そして巻物ではHU-150やHU-200、ワスプ55。
などなど...
ワーム系も巻物系も釣果的には差がなかったのがプラクティスの結果でした。
で、結局本番に選択したのは巻物でした。。。
様々なカラーを試した結果...

hu-150-01.jpg

hu-150-02.jpg

hu-150-05.jpg

hu-150-06.jpg

キンクロやUSシャッドも含め、これらのカラーで全部釣れました。
ん〜...最終的に本番ではカラーは何でも良かったかと...
どんなカラーが少しでも有利かを確かめることも必要です。
明るい〜暗い。反射する〜反射しない。
この正反対のカラーと、中間色は必ず持って試すことを僕は心がけています。
若干だけど白っぽいカラーが混ざるゴーストアユとライムチャートの定番カラーがプリプラから本番まで安定してたカラーだったと思います。。。
HU-150は霞水系ではかなりベストなクランクです。
広範囲にあるブレイクにも超ベストマッチするクランクです。
少し深めだとHU-200も霞水系では以前から凄く釣ってるクランクです。
HU-70の浅めのクランクはいいとして、こういった少し深めのクランクって意外に穴なんですよね。
過去にオールスターでビッグウエイトをクランクで出したこともあります。
その時使ってたのが1.5m前後を攻められるラトリンファットラップでした。
当時はHU-150はまだ発売していませんでしたからね。
年々昔のポイントが釣れだしてきている霞水系です。
僕も毎年霞水系で釣りをしていますが、こういったレンジのクランクが効果が年々上がっていることを実感しています。
意外にシンプルに攻めた方が良い時も多々あると思います。
バスの絶対数が少ないと言われてる霞水系だからこそ、こういったファーストムービング系のクランクは是非使って頂きたいと思います!