GWボンバー桧原湖ガイド2日目…
今日は昨日よりは暖かい1日…
それでも日が陰るとまだまだ寒いです。
今日の裏磐梯は雪が残ってて今しか見れない絶景です^_^
そんな本日のゲスト様は、去年も来て頂いた山下さんご夫婦。
今日は朝から晴天微風…エリアによっては無風…な感じで、とりあえず昨日釣れたエリアをシャッドと表層系でランガン。
風もなく水温もまだ低く完全無な状況…
ライトリグも今日は取り入れての展開でしたが、本日の釣果は奥様が釣ったこの鯰のみ…でした…
鯰…今シーズン2匹目…
暖かくなり水温が上がり始めた14時ぐらいから魚の反応はありましたがキャッチならずでガイド終了…
厳しい中お疲れ様でした。
次は6月?7月にお待ちしております。
今シーズン最初のボンバー桧原湖ガイド!
いよいよ今シーズンが始まりましたね!
そんな今日は昨晩から降った季節外れの雪でボートは真っ白・・・
車も真っ白でカチカチに凍ってました・・・
恐るべし裏磐梯。
そんなボンバーガイドのゲスト様は知る人ぞ知る「ドローズ」のお二人。
今回は神戸さんと高木さん。
朝からかなり寒かったけど、湖上に出てボートを走らせたらさらに寒く極寒の桧原湖。
2日前の状況から釣れたエリアを順番に回っていきます。
待望のファーストバイトは・・・
枝・・・エダ・・・えだ・・・笑
水温も2日前は8度台でしたが、今日の朝は5度台・・・
最初は浅めのレンジからシャッドで狙いましたが、水温低下と水位も上がり一段レンジを下げてシャッドで狙う展開。
ですが・・・なかなかバイトがなく苦戦・・・
幾つかのエリアをランガンしてようやく神戸さんのシャッドにバイト!
今シーズンボンバーガイド初のホッとした1匹でした。
日が出てきて魚が動き出したのかな?と連発を期待しましたが・・・なかなかバイトがない展開・・・
しかし!
沈黙を破って高木さんがやってくれました!
ボンバー桧原湖ガイドレコードとなる51cmのビッグラージ!
奇跡的な1匹!
高木さんが釣れてから「ブラック」「ブラック」を連呼してたけど自分と神戸さんは、????
ブラックってラージのことなんですね。
船上は高木さんのブラック連呼に爆笑でした!
その後は風が吹き始めたタイミングで神戸さんにヨンマルオーバーのナイスなスモールが釣れて前半終了。
すごいお腹だよね。
で、後半は水温の上昇でさらにシャッドパターンの状況が良くなるとランガンしましたが・・・
完全・・・無・・・でガイド終了・・・
神戸さん、高木さん、いつもボンバーガイドご利用ありがとうございました!
次は夏休みにドローズフルメンバーでお待ちしております!
いよいよ桧原湖シーズンが始まります!
今年は雪が少なかったせいで例年よりも水位が上がらずスロープが使えない状態でしたが、ようやくボートが降ろせるようになりました。
今日は明後日から始まるガイドの下見とボートの再確認。
磐梯山にはまだ雪が積もってます。
でもやっぱり桧原湖は気持ちいい!
ボートの方はエンジンも絶好調でその他もバッチリ!
で…気になるエリアを春の桧原湖定番のシャッドで流してると…
今シーズン桧原湖最初の魚は…
デッカい鯰でした…
ルアーはHUシャッド
さらにエリアを変えて本命のスモールもちゃんと釣りましたよ!
カラーは低水温に強いたまらんばいブルー
さらに追加!
水温がまだ一桁なのでしばらくはたまらんばいブルーを軸にカラーローテーションをお勧めします!
今年の春の桧原湖は水位が低いので、狙うレンジもHUシャッドがちょうどいい感じです。
HUシャッドは飛ぶしねぇ〜
そしてラインはバリバリの最強ライン!
アブソルートAAA4ポンドをお勧めします!
今日は下見と言うことでHUシャッドとHUミノーで探りましたが狙ったエリアの風当たりが弱かったのでHUシャッドでしたが、風が強く当たってるエリアはHUミノーも有効ですよ。
さぁーて今年も桧原湖ボンバーガイドよろしくお願いします!
今年の裏磐梯は雪が少なく桧原湖シーズンインも早いと予想してた方もいらっしゃると思いますが…
先週から寒の戻りで寒くなりまして…
4月だと言うのに雪も降りまして…
現在の桧原湖の様子を桧原湖ファンを代表して見てきました!
まずは…
↓こたかもりスロープ入り口
↓こたかもりスロープ
↓こたかもり周辺から見た南方面
↓こたかもり周辺から見た月島方面
↓こたかもり周辺から見た北方面
↓早稲沢スロープ周辺
↓糠裏方面
↓ラーメン屋桟橋前
↓馬の口方面
↓大川
↓ゴールドハウス目黒前
↓入舟スロープ
といった感じです。
エリアによっては氷も溶けてますが、実際のところはまだまだといった感じです。
1週間以上、水門も閉じてますが雪解けも少なく水位がなかなか上がってません。
氷が溶けても水位が上がらないとスロープが使えないので水量が心配ですね。
多分20日以降の開幕になると思います。
また来週にでも見てきますね。
以上、村民ボンバー桧原湖情報でした!