寒波後のショアヒラメは?
本日は所用で短時間釣行となりました。
ブラックさんは答えてくれず、、、
それでやっている途中、この爆風は!?ありちゃう!となり。
速攻でソルトクランクやりに、ソルトへ移動。
潮は、
・小潮
今回ベースとなる狙いどころは、
・波止周辺、足元
・潮上げ始めて効きだしたとき狙い
(上げ始めて効き出したときor止まる前)
・ミオ筋ブレイク狙い
(掘れている場所)
・捨て石やシモリ等のハードボトム
・泥より砂
を狙います。
昨年は1月終わりと2月初めにドンドンと寒波がきて、それ以降ショアヒラメは音沙汰無しでしたので、今回はそれも検証という形で。
地形変化をなるべく、いろんな角度でHUクランクを引いてこれるよう、立ち位置は数投しては移動してまた投げるの繰り返しです。
アコウ狙ってる時のライザークランキングではなくて、普通にリールを巻いてくるだけなので、超簡単!
ルアー引いてて、アレ!?今までより潮が重くなったな〜と思ってたら、ヌ〜と重くなるだけのバイトがでた!
けど、走られてバレ、、、
けど、あきらかに潮が効き出した瞬間です!
ココイチの集中力を保って、少し場所移動しての2投目にガツっとバイト!
おったーーーー!
54.5cmのぐっどコンディション!
久々にヒラメの顔見れたので、まだいけると確信!
ほんまクランクでくるヒラメはデッカい!!
巻く人にとってやはり風は大事やな〜と改めて思った!
(ブラック凸っといて何言うてんねん)
冷たい爆風で人間的にはキツイですが、魚が足元まで寄るキッカケなんで、寒さに負けずに是非お近くのできる波止等があれば試していただきたいヒラメクランクです!
最後に悲しい事ですが、釣り禁止や立ち入り禁止が増えてきています。
くれぐれも、ご注意下さって、楽しい釣りをお楽しみ下さい。