face ワイド

2015-12-24 17:59:27

 

今シーズンを振り返ってみるとガイドで活躍したルアーのひとつが「スタッガーワイドシリーズ」

hideup ボンバー ブログ写真 2015/12/24

特にフットボールジグとの組み合わせにはツインテールを使用しました。

サイズ的には3.3インチと4インチ。

ガイドの時の写真を見てみても4インチで釣っていただいているお客さんが多かった。

今年はアフターの時期から投げてましたが、新たにアフターの時期のスモールにもワイドが効くのを実感でき、新たな可能性を感じた年でした。

まだ投げるのをためらっている方もいると思いますが是非来シーズンの桧原湖で「ワイド4インチ」を投げてみてください。

新しい扉が開きますYO!!

 

【HU-70ボンバーチューン過去ブログ】

・ボンバーチューン

・HU-70ボンバーチューン①

・HU-70ボンバーチューン②

・HU-70ボンバーチューン③

 

カスタムロッド製作・ロッド改造・ロッド修理のことならボンバーにお任せください!

ロッドに関するお問い合わせはBOMBER FACTORYホームページ内「お問い合わせ」よりお願いします。

 

 

・BOMBER FACTORYホームページ

・ボンバーBlog 

ボンバーFacebook

・ボンバー Facebook

・ボンバー Twitter

 

 

stagger_wide_twintail_33stagger_wide_twintail_4

face 困った( ̄◇ ̄;)

2015-12-24 08:21:06

先日からPC不調でブログ更新出来てません。。。 見難いと思いますがスマホからアップします! 年の瀬に痛い出費になるかも(-_-;) やっとありがたい雨のお陰で一週間で+6cm!! 現在の平均水位-24cmまで回復!! 水温は朝イチは低いものの陽が上がれば上昇! シャローワールドが広がりました! また色々期待してしまいます! 週末は土日と出撃!! シャロークランHU-70のチカラを改めて証明したいと思ってます(笑)

hideup 岩田健司 ブログ写真 2015/12/24

HU-70

face スタッガーワイド1.5インチ

2015-12-23 23:10:16

今日は祝日でお休みだった大佐です。

今週は明日、明後日業務に出れば今年の通常業務は99%完了ですね。
 
さて、昨晩は大阪湾釣行に出させて頂きました。

hideup 讓ェ螻ア逶エ莠コ 繝悶Ο繧ー蜀咏悄 2015/12/23

 
中層でメバルを狙ってましたが…
ほぼ反応無し。
ボトムに落とせばガシラが釣れる。。。
 
難しかったです。
難しいからまた挑戦したいと思うのも事実です。

hideup 讓ェ螻ア逶エ莠コ 繝悶Ο繧ー蜀咏悄 2015/12/23

昨日はメバルの勝ちでした。
 
そんな状況でしたが、スタッガーワイド1.5インチをずっと投げてて一つ感じた事がありました。

hideup 讓ェ螻ア逶エ莠コ 繝悶Ο繧ー蜀咏悄 2015/12/23

スタッガーワイドでの根掛かりは他のワームに比べて格段に少ない。
テトラの中に落としたらガシラがバイトするんですが、穴に入れた途端根掛かり祭り。
が、ワイドはそれがグンと少ないです。
絶対という訳では無いですが幅広ボディのおかげでテトラの上でもフックは常に上を向いてる事が原因と思います。
 
ワイド4インチで根掛かりが少ない事は過去にブログでも紹介してますが、1.5インチでも同じ効果が得れます。
 
昨日は2gのジグヘッドを使用してましたが、コツがあるのも事実です。
 
キャスト

hideup 讓ェ螻ア逶エ莠コ 繝悶Ο繧ー蜀咏悄 2015/12/23

 
→着水

hideup 讓ェ螻ア逶エ莠コ 繝悶Ο繧ー蜀咏悄 2015/12/23

 
→カウントダウン開始

hideup 讓ェ螻ア逶エ莠コ 繝悶Ο繧ー蜀咏悄 2015/12/23

 
→テトラに当たるか当たる直前で少しラインテンションをかける

hideup 讓ェ螻ア逶エ莠コ 繝悶Ο繧ー蜀咏悄 2015/12/23

 
→カーブフォール
 
→着底。

hideup 讓ェ螻ア逶エ莠コ 繝悶Ο繧ー蜀咏悄 2015/12/23

 
この動作が必要です。
でないと不規則なフォールを演出するワイドが一気にテトラ穴の奥に斜めに入って行きます。
大体この時は根掛かりします。
テトラや障害物に当たる直前でラインテンションをかけてルアー姿勢を正してやる必要があります。
 
これを意識するだけでもかなり変わると思います。
 
ボート、テトラだけでなく、どんなシチュエーションでも同じ考えですので是非意識して投げてみてください^ ^
stagger_wide_12stagger_wide_15

face MACCA HUMS61L インプレ

2015-12-23 22:46:04

MACCA HUMS-61L

タフコンディションの切り札的存在のHUMS-61L。

ライトリグに頼りたい時の喰わせの一本!しかしルアーを積極的に誘って、仕掛けていける攻撃的な一本でもあります。

hideup 螳、逕コ髮�ク€驛� 繝悶Ο繧ー蜀咏悄 2015/12/23

バイトがあれば弾かない!ソリッドティップ搭載モデルのスピニングロッド

ソリッドティップの特性と言えばバスのバイトを弾かないよう、ティップがバイトを追従するように曲がってくれることが挙げられます。特にタフコンディション&ハイプレッシャーでバスのバイトが弱いときには、ソリッドティップがその威力を発揮してくれます!

hideup 室町雄一郎 ブログ写真 2015/12/23

ベリーは張りがありルアーを操りやすいが負荷を掛ければしっかり曲がってくれる

アクションはソリッドティップが先に曲がるEXファーストテーパーと、遅れてベリーが曲がるテーパー
負荷を掛けるごとにティップからベリーまでしっかりと曲がり込んでくれるテーパーによって、ティップはバスのバイトをより深く喰いこませることを可能にし、更に負荷を掛けるとベリー~バットまでしっかり曲がってバスとのファイトをバラさないようクッションしてくれるテーパーです。

hideup 室町雄一郎 ブログ写真 2015/12/23

6フィート1インチの短さ、高弾性&中弾性ミックスということもあってとても張りが強く感じられます。
ティップだけを細かく動かしルアーが痙攣しているようなアクションを生む「ピクピクシェイク」や、サイトフィッシングなどでバスがルアーを見ているけど喰わない!あとワンアクションが欲しい!って時のルアーを逃がすような「ピュッ」と動かすアクションも
ロッドに張りがあるため操作感が良く、それでいてリアクションバイトを誘発してもソリッドティップがバイトを追従してくれるためにミスバイトを減らすことが出来ます。
またダウンショットのなどのライトリグがボトムにスタックした際には、ストラクチャーをハングオフさせてクリアーすることも可能なベリーの強さも持ち合わせています。

ここまでしっかりと曲がってくれる

hideup 室町雄一郎 ブログ写真 2015/12/23

不意なビックバスとのファイト、スモールマウスバスの強烈な突っ込みも!ここまでしっかりとロッドが曲がってくれると安心です!

タフコンディションやハイプレッシャーフィールド、トーナメントで一匹を獲りに行く!そんな局面で手にしたいHUMS-61Lです!

 

 

 

 

 

face 12月23日ガイド。~たまらんばいジグ&ライトリグ。48含む40UP4本頭に17本!~

2015-12-23 20:33:20

本日は初めましての冨岡さん、馬場さんを迎えて琵琶湖。

朝からテンションMAXで船内のムードを賑やかに駆り立てる馬場さんによって、いつになく騒がしい船上(笑

そう、バスフィッシングは楽しくなくては!!

そんな賑やかなテンションのおかげで魚達もアゲアゲモードか!?

 

お二人のお題として、「ジグフィッシングを教えて欲しい!」ということで、スタ3フットボールジグを中心に一日を展開!

琵琶湖でのボート釣りをやっていく中で、ラバージグはやりたいのだが、どうしても集中できないのだとか。

そういえば、私も琵琶湖に来てボートを始めた当初(9年前くらいかな。。)

佐藤順一プロガイド、大仲正樹プロガイドの浚渫エリアやウィードエリアでのラバージグを動画で見て、あのキレイなアクション動作からフッキングに憧れ、

どうしてもジグで釣りたくてヒタスラ(オカッパリで)投げてはいましたが、ウィードが絡みつくわ、引っかかるわ、、

ほとんど釣りになりません、、、

挙句の果てには散々ジグで頑張ったにも関わらず、気休めに投げたテキサスリグやライトリグで簡単に釣れてしまうといういつもの流れ。

そんな感じでマスターしたいとは思いながら、非常に長い間、苦手なルアーの一つでした。

 

そんな私も琵琶湖で釣りを続けて行くうちに、いつの間にかジグをメインに使うようになりましたが、

琵琶湖でのラバージギングで釣る為に行き着いた結論はコレ。どのルアーにも言えるのですが、

”ストレスの無いところで引けているかどうか” ”釣りになるところで使えているかどうか”

ウィードに引っ掛かるなら、ウィードの無いところをジグで引く。

ウィードのあるところはテキサスリグ。(夏のウィードエリアでのラバージグはまた別ですが、、、)

これは、ジグとテキサスの使い分けでもあります。

 

そんなことを思い出しながら、

木の浜浚渫エリアのスタ3フットボールジグからスタート。

まずはアクション説明。

基本はラインを張ったり緩めたり(ロッドを50~60㎝幅で縦に振りながら)

トン、トン、トン という感じ。ラインを張るのは一瞬。ラインでシェイクするような感覚と似ています。

ジグは絶対に浮かせないイメージ。ボトムバンプではなく、地面をジグが、「ズ、ズ、ズ、、」と這っているような感じです。

ティップを曲げずにアクションできているかどうかが一つの基準。MH~Hクラスのロッドでティップが曲がるということは確実にひっぱり過ぎているし、ジグが浮いている証拠。

ティップは曲げずにラインを張ったり緩めたりしながら引いてくる。 ざっと説明するとそんなアクションでしょうか。

で、

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

一本目は私でした! 水深6mくらい。ブレイク下で。

EGプロフェッショナルフットボールジグ3/8oz & スタッガーオリジナル3インチ。

 

東岸、西岸を行き来し、ゲストさんにアクションをアドバイスしながらトントンしていくと。。

馬場さんのスタ3フットボールジグに初バイト!!! 

・・・・ポロリ!!残念。。

 

その後、も何もないフラットの中で小さな変化を探していき、、、

遂に冨岡さんにバイト!!!

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

分かりにくいバイトから、ナイスフッキングでした!!!

EGプロフェッショナルフットボールジグ3/8oz スタッガーオリジナル3インチ!!

魚探にも、ときたまベイトの群れが映り、、、

「ヒウオ!ヒウオ!!」

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

と、連呼しながらダウンショットを投入した馬場さんにも見事ヒット!!

寒い今の時期、ライトリグも投げれば釣れるというほど甘くはなく、釣る為には丁寧なアクションが絶対になります。

ナイス一本でした!!

 

あとはジグでひたすら勝負するのみ!!

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

昨日も見つけたような、フラットの中にあるほんの僅かな変化を魚探で探し、マーカーブイを落としながら、周辺をジグで丁寧に探ります。

私に1バイトすっぽ抜けがあってから、

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

40UP!!!!スタ3フットボールジグ!

こちらもEGプロフェショナルフットボールジグ&スタッガーオリジナル3インチ。

ゲストさんに「ドヤ顔して下さい」と言われたので、ドヤ顔してみました。

 

写真を撮ってもらっていると、バックシートでフルフッキング炸裂!!!

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

遂に馬場さんにもスタ3フットボールジグフィッシュ!48㎝!!!

EGプロフェッショナルフットボールジグ&スタッガーオリジナル3インチ。

価値ある冬の一発!名鉄沖でかなり叫びまくっていたので、周辺にいたボートの方も聞こえていた方が多いのでは(笑

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

というわけで、この時期なんとも贅沢なフットボールジグでのWヒット写真。

いや~、、記憶に残る一枚です。

 

その後は、再び東岸。

 オロシモ浚渫エリア、6mの穴の中。

同じようにトントンしていって。。

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

冨岡さんにジグフィッシュバチコン!!!

かなりキレイなフッキング、お見事!! 44㎝でした!

もちろん、スタ3フットボールジグ。

 

その後、少し竿休め?に西岸にわたり、水深4.5mモヌケスポットでのライトリグ展開。

マーカーブイの使用と、操船をしっかりして、ウィードの無い場所にリグをしっかり入れるとバイト多発。

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

このあたりの釣りはお二人ともかなり得意なようで、非常に丁寧!!

(きっとコーチングが良かったのですね!片桐さん笑)

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

Wヒットもあり!

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

使ったのは、主に1.3gのネコリグとダウンショットリグ。

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

30cmがちょうどアベレージサイズですが、太っていて良く引きます!

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

ショートバイトも多いので、MACCA-61LSTにフロロ4ポンド。

ソリッドティップを使ってノせる!!

 

 

しっかり竿休めをしたら、再び南湖北エリアの西岸へ。フットボールジグで勝負に!!!

しっかり丁寧にトントンしていって。。

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

馬場さんに再びスタ3フットボールジグで1発!!!!44㎝でした!

お見事!!!これでもうフットボールジグの釣りは感覚を掴まれたかと思います!!

 

ちなみにここまで、フットボールジグとライトリグを駆使して15本。

なんとか20本に乗せようということで、ラスト30分は全員でライトリグを駆使して釣りにかかる!!

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

馬場さんも、後半は何回も本気出してくれましたが(笑

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

 太い38クラスをネコリグで釣って終了~!!!

雨パワーもあったのか、この日は17本(フットボールジグで6本、ライトリグで11本)でストップフィッシング!

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

今日もありがと!スタ3フットボールジグ!!!

ちなみに、トレーラーのカラーはラメ入りが良い感じ。

ブラックスカートには、ソリッドブラックがドンピシャですが、

 個人的には#141のナチュナルグリーンブルーや、釣り具のブンブンオリカラ”パーフェクトシャッド”

などが、良い感じにキラキラスカートには愛称良いです。

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

冨岡さん、馬場さん、雨の中1日お疲れ様でした!!

 次回もまた、本気出して下さいね笑

 僕もエンジョイフィッシングさせてもらいましたよ!!

hideup 永野総一朗 ブログ写真 2015/12/23

高菜漬けもご購入ありがとうございました!!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日のタックル

<スタ3フットボールジグ>

ロッド:ハイドアップ MACCA 67MH 
リール:シマノ  メタニウム XG 
ライン:バリバス ガノアヴァンガード14ポンド
ジグ:EGプロフェッショナルフットボールジグ3/8オンス、ヘッドロックジグ3/8オンスなど
トレーラー:スタッガーオリジナル3インチ

 

<ネコリグ>

ロッド:ハイドアップ MACCA 61LST
リール:シマノ ヴァンキッシュC2500S
ライン:バリバス ガノアヴァンガード4ポンド

フック:ノガレス デスロック1/0
ワーム:オスマンダ、スワンプ、カットテール4等
ネイルシンカー1.3g、1.8g


たまらんばい高菜のオンラインショップが出来ました! 詰め合わせをメインに、贈り物、お中元やお歳暮等にもお使いいただけます!

たまらんばい本舗

2023年のガイド空き日は現在ございません

たまらんばい永野のガイドを受けてみたい!という方に関しては本当に申し訳ございません。ただ、釣行日が決まっており、どなたかガイドさんを探されている方に関しては僕のオススメでご紹介等はできますのでお気軽に✉お問い合わせください。

face HU-70ボンバーチューン

2015-12-23 17:45:26

お知らせ】

HU-70ボンバーチューンの販売方法ですが・・・

現在ボンバーwebshopを準備中ですので、販売はwebのみの対応になります。

販売時期は来年の1月上旬の予定で準備を進めてます。

販売価格は2,020円(税抜き)を予定しております。

販売までもうしばらくお待ち下さい。

hideup ボンバー ブログ写真 2015/12/23

【HU-70ボンバーチューン過去ブログ】

・ボンバーチューン

・HU-70ボンバーチューン①

・HU-70ボンバーチューン②

・HU-70ボンバーチューン③

 

カスタムロッド製作・ロッド改造・ロッド修理のことならボンバーにお任せください!

ロッドに関するお問い合わせはBOMBER FACTORYホームページ内「お問い合わせ」よりお願いします。

 

 

・BOMBER FACTORYホームページ

・ボンバーBlog 

ボンバーFacebook

・ボンバー Facebook

・ボンバー Twitter

 

桧原湖スタッガーワイドツインテール4インチ フットボールジグ動画

桧原湖スモール「パイロン84」動画

HU-70

face チビ スタッガーワイド 

2015-12-23 12:33:36

hideup 乃村弘栄 ブログ写真 2015/12/23

ついに店頭に並んだソルト用スタッガーワイド1,2インチ&1,5インチ 通称[チビワイド]

「ソルトにワイド!?」って思う方も沢山おられると思いますが

最近のメバル釣りで脅威の釣果を叩きだしております

hideup 乃村弘栄 ブログ写真 2015/12/23

スタッガーワイドだけに[フォ―ル]の釣りが有効で

メインフィールドは漁港で、街灯周りを中心に攻めています

使い方は超簡単♪ ジグヘッドを装着したチビワイドを、街灯で発生する明暗の暗の部分にキャストして明の部分まで張らず緩まずぐらいのテンションをかけて待つだけ

フォールでアタリをとるので竿は立たせたまんまで構えてください

hideup 乃村弘栄 ブログ写真 2015/12/23

水深や風の強さでジグヘッドの重さは変えて下さい

軽ければ軽いほどワイドの威力は増しますが、上記の通りフォ―ルでアタリをとる為 軽すぎるとアタリがとりにくいので調節していってください 

hideup 乃村弘栄 ブログ写真 2015/12/23

今回メインで使用したのは1,2インチの♯夜行ピンク

hideup 乃村弘栄 ブログ写真 2015/12/23

前回の釣行ではフグも少なく単色系の色も有効でした

カサゴ君なんかもこの色に良く反応しておりました

hideup 乃村弘栄 ブログ写真 2015/12/23

それと同じく1,2インチの♯めんたい

hideup 乃村弘栄 ブログ写真 2015/12/23

特に前回の釣行では ♯めんたい が良かったですね

hideup 乃村弘栄 ブログ写真 2015/12/23

目が大きく 魚の中では目がイイ メバル君

水質や天気等の関係でその日のHITカラーがコロコロ変わります

クリア系 グロー系 単色系 最低三色は用意していった方が懸命ですね

hideup 乃村弘栄 ブログ写真 2015/12/23

それとHITゾーンが遠いフィールドではキャロなんかも有効です

キャロのリーダー分だけチビワイドをフォ―ルさせるイメージでやってみてください

hideup 乃村弘栄 ブログ写真 2015/12/23

メバルシーズン到来

是非チビワイドの威力を体感してみてくださいね♪

stagger_wide_12stagger_wide_15