弾丸帰省で琵琶湖に&HIDEUPプレゼント企画
皆さんお元気ですか?
既に桜も満開でようやく春っぽくなってきましたね。
今年初帰省のタイミングで琵琶湖に出てきました。
1回目出た時は正直浦島太郎状態で何がどうなってるのかさっぱり分からず。
底の固い所を中心に回ってみました。
数年前ならこの時期にウィードがあったような場所も今ではすっかり変わり、ツルンツルン。
沖から浅瀬に上がるバスが停まる場所が少なく、一気に岸際まで入るんじゃないか?って思う程です。
とにかくグルッと回ってみてヒントを掴めないかと試行錯誤してる中、反応が出たのが『コイケシュリンプマグナム』でした。
流行りのサダ藻エリア、DH周りの固い場所、漁港周りのゴロタ石、川筋、シャローエリアと回りようやく釣れた今年初琵琶湖バスはボトムにマグナムを放置してる時にバイト&ランでした。
しかし後が続かず、再現性に乏しい感じ。
ですが、広いサダ藻エリアのある一部のみすごくポテンシャルを感じた場所がありました。
別の日、今度は下物エリアからスタートし、先日同様にコイケシュリンプマグナムで探ると違和感。
しばらく待って一気に巻き合わせたら、体高の良いバス。
少ししてから先日ここは・・・と思ったサダ藻エリアに入ると、マグナム炸裂。
すぐに連発
で、ピタッとバイトが停まる。
グルグル回ってくるのだろうか??
場所を変えて下物のハンプをコイケシュリンプマグナムで探るとHIT
午後少し暖かくなり再度サダ藻エリアに行くと直ぐに反応
更に、
更に更に、
いや、コイケシュリンプマグナムに反応し過ぎでしょ!!
大佐は個人的にすごく好きなカラーにこのスモークがあります。
スタッガーワイドでソルティーペッパーってカラーがあったんですが、そのカラーも大好きで凄くたくさん使いました。
程よく透明感があり。光を通す感じのスモークは個人的にバスの反応が良いカラーと勝手に思ってます。
ソルティーペッパーの時もそうでしたが、1匹釣るとスモークのワームにやや傷が付き少し白っぽくなります。
何故か分かりませんが、その傷のついたスモークが異常に反応が良くなる気がします。
そんなカラーをイミテートして作ったのがシニカケギルってカラーです。(HU豆知識)
久しぶりに琵琶湖を堪能してまた関東に戻りました。
次に行けるのはGW辺りでしょうかね。。。
コイケシュリンプマグナムの釣りはスタッガーワイドと似てて少し中毒性がありますので注意してくださいね。
あと、例年で言えばスコーンリグ、そしてスタッガーオリジナルのヘビダンもこれからどんどん良くなる季節です。
その日の状況、バスのポジションに合わせてローテーションするとバスへの近道と思いますよ。
SNSでは拡散されてますが、HIDEUPの営業車が日本全国を駆け回ってます。
道路上、釣具店、コンビニ、レストラン等々。
見かけたら手を振って下さいね!
あと写真を撮って拡散して下さい。
Instagramの@hideupofficialをフォローしてアップして下さい!
ハッシュタグ
#hideup
#ハイドアップ
#hideupblue
#ハイドアップブルー
#ハイドアップブループレゼント企画
を添えて投稿して頂いた方の中から抽選でHIDEUP関連の商品をプレゼントします。
どんどん応募して下さい。
※走行中、運転中の撮影は事故の原因となりますのでお控え下さい。
よろしくお願いします!