いやあ、、、ケータイ復活しました。なんとか。
ケータイないとなんだか気がおかしくなりそうでした。
完全にスマホジャンキーですね。
というわけで、今日はケータイを新調しに、ケータイショップへGO~。
私はIphoneユーザーですが、画面割れなんかの修理はアップルに依頼しないといけないので、時間も手間もかかる。。。。
ショップで働いている人の意見を聞くと、、
「機種変更の方がはやいんじゃね?」
ってことで、機種変更へ。。。。
私、機種代は月3000円くらいの24か月払いで、まだ1年ほどしか経過していないのでまだまだ残債があり、機種変更になる際はまた新しい機種代が今の機種代の上にのっかって、
かなり月々が大変になる。。。と予想していましたが、、
Iphone5cに変更した結果、確かに上乗せになったのですが、割引や新機種の安さなんかが効いて、なんと月々135円のUPだけで済んだんです!!
(ってうまいことなってるように感じるけど、実際は次の請求ではっきりします。。。。本当にあんまり変わってないんかな。。。??)
ひとまずケータイ復活!!!

カバーは赤色にして、赤黒に。
大して意味はありませんが、ボートカラーに合わせてみました笑
さて、夕方は時間できたのでおかっぱりへ。。。
はじめは木の浜の水路の内側で釣っていたんですが、あまりにも水が冷たい感じがしたので、最後は本湖側へ移動して粘ってみました。
本湖はよくも悪くも、支流や内湖、水路に比べて水温が安定しています。
結果は魚出ず。。でした。雰囲気はアリアリだったんですがねえ。。。
先日、ミックに行ったときに、シャローに小さなベイトが大量に入っていたのを思い出して、
スタッガー3インチのヘビダンでの、遠投⇒ズル引きを繰り返してました。
ヘビダンならではの感知能力で、ボトムの地質の変化を感じるのはやっぱり楽しいです。。
その後は堅田のインドカレー ラジャスへGO!
小南プロガイドに教えていただいた、絶品インドカレー。
ここのカレーは、ナンの中にあんこが入った「アンコナン」が特にゼッピンで、
あんことカレーの組み合わせは「えっ!」と思うかもしれませんが、あんこの甘さとカレーの辛さが混ざって意外にかなり美味しいのです。
さてさてそのあとはさらに東岸に戻り。。。
守山にオープンした「釣具の一休」へGO。
釣り具屋は久しぶり~!!
新品、中古のロッド展示本数は滋賀県では一番だと思います。
私、ロッドってルアー以上にワクワクしてまうんですよね。。。
実は。。。ここに来たのはある中古の竿の購入が目的でした。
実は1か月以上前にここに来た時に、ビビビーっ!!!て来る竿があったんですが、当時の懐事情により、購入を断念。。。。
ああ。。もう売れているだろうなあ~。。。
って思いながら、店内を見渡すと、、、
あった!!!!残っていた!きっと私を待ってくれていたんですわ!!
今日は迷わずストレートに購入!!!!(魔法のカードで。。。。。。)
その竿とは。。。。。
でん!
今は無き竿になりますが、、、、、、
でん!!!
ヴァイパーデザインのスターヴィングコブラ。
6フィート3インチ ミディアムアクションのスピニングロッドです。
もともと スピンニングでML~Mクラスの竿を私は持っておらず、その性質上、琵琶湖では必要不可欠なモデルで喉から手が出るほど欲しかったんです。
PEにも対応したガイドシステムと、なによりMクラスでも取り回しの良い6,3フィートの長さが私のやりたい釣りにはもってこいなのでした。
なによりデザインが気に入ってました。。。
シーズンに入れば、毎回ボートに乗せておきたい1本なんです。
それにしてもよく残ってくれてた!!値段も手ごろだったんで、半分あきらめてたんですが、購入できて良かった!!
早く入魂したいな~
他にも数点購入しましたが、気が向けば公開ということで。。
いやあ、、、買っちまったなあ。。。、、、