2022年シーズン WBSレギュラートーナメントがあっけなく終わってしまった。
本当ならこの土日にあるはずだったWBSトーナメント最終戦の2daysが台風のため中止に。
橋本卓哉選手がAOYに輝いた。
(Photo:WBS)
今年は4月の第2戦で優勝したその瞬間から、嬉しさよりもどうやって年間優勝するかしか考えていなかった。
小学生の時からの夢、バスプロ。サラリーマンアングラーとしてそれを叶える唯一の方法だと思っているのがバサーオールスタークラシックへの出場。WBSにエントリーしている1番のモチベーションも勿論それ。
第3戦で貯金を放出も何とか第4戦を凌ぎ、暫定4位で迎えた最終戦。1位との差は1900g。
台風の合間で難しいプラクティス期間となったが時間も充分にかける事ができ、最後にはワッパー3インチをメインとした釣りで自分の魚を見つけられ、さらに試合当日はSDGタイムズのカメラも乗船していただけることになっていたのでやる気は最高潮。
しかし、思いもしなかった形で差が縮まることも開くこともないまま今シーズンのレギュラー戦が終了となった。
案の定この2、3日は抜け殻状態。
ワッパーの強烈なゴリパターン皆さんに見せたかったなぁ。。。
年間優勝はまた1からやり直し。足りないものを真摯に吸収しながら出直します。
今シーズン組んでくれたパートナーの皆様、本当にありがとうございました!
11月のクラシックはこの鬱憤を晴らすべく暴れてきます!
★SNSも更新していますので、是非下記よりフォローお願いいたします!
https://www.instagram.com/yasunoboo_sakata_fishing
まだまだ暑いですがやっと秋の気配を感じるようになった今日この頃。久しぶりのマゴチ出船!確か前回もマゴチ出船って前原さんチームだったような汗
オリジナル3.5 シロギスグロー!
今回は?今回も?シロギスグローが大活躍!マゴチ釣りたいならシロギスグローだろ!ってぐらいにシロギスグローがよくアタリました。
ちなみに今回釣りをしたポイントは川の河口ですが、この時期のメインベイトは恐らく小さめのハゼ。ということで、毎年この時期はオリジナルが強い場所です。グローがここまで効いていると感じたのは初めてですが汗
オリジナル3.5シロギスグローでダブルヒット!
シロギスグローが釣れたのは間違い無いのですが、正直釣れた人も偏ったのも事実。キャッチ数もアタリの数もズバ抜けて右の水谷さんが圧倒的でした。
アクションはリフト&フォール。仲間に説明しているのを聞いてみると、リフト&フォールのフォールの時間を調整してなるべく同じように揃えて釣っているとのことでした。
このフォール時間を揃えるというのは非常に重要で、基本1キャストの中では短くても長くてもフォール時間は揃えるようにしたほうがヒット率は上がると思っています。
アカキンでも!ちなみにこちらはノーマルのアカキン。後ろで僕はUV入りのUVアカキンを投げていたのですが、この日アタリはなかったです。やはりなんでも入ってればいいという物でも無いんですね。もちろんですがUV入りしか釣れない日っていうの必ずあるはずですので、両方お持ちいただくことをお勧めいたします。
フォール時間を揃えるということはリフトする量を揃えるということです。でもこれ海底が平らだったらの話しです。海底は凹凸がありますし、さらにマゴチが釣れるポイントの多くはかけ上がりですので、一概にリフト量を揃えればフォール時間が揃うかというとそういう単純な話でもなくなります。
ジギングでもそうなのですが、どうしても自分が動かすという部分がリフトの部分になるのでリフトの部分を気にしがちですが、実は重要なのはフォール。フォールの方に神経を使ってフォール時間を揃えることでマゴチのアタリが増えます。
やっぱりシロギスグローが釣れる!!とはいえいつもきていただくメンバーなのでその基本はみんなわかっているはず…それでも一人勝ちしちゃうってことはやっぱり何かを掴んでたんでしょうね(^◇^;)
例えば同じリーリング1回転でリフトするとして、ルアーがもし上り坂を登っているようだったらフォール時間が短くなります。逆に下り坂を降っているようだったらフォール時間が短くなります。これを「あ、フォールが長くなったからリーリング少なめにしよう』という感じに調整して、フォール時間を揃えるということです。
フォール時間を揃えると、マゴチが捕食するタイミングを掴みやすいからアタリが増えると考えています。マゴチは捕食をミスしないように確実に捕食行動をしたいはずです。フォール時間がばらつくと、マゴチがどのタイミングで捕食していいかのタイミングが掴めず、バイトを諦めてしまいバイトが減ってしまいます。
もちろんフォール時間が短い長いも重要ですが、揃えるということも重要ですので意識してみて下さい。
秋はマゴチのハイシーズン!年内いっぱいくらいまでは狙えますので、マゴチフリークの方是非遊びに来て下さい!!
急にどうした?なタイトルですいません(笑)
私が主戦場としている霞ヶ浦はデスレイクとかデスミガウラとか呼ばれてしまうぐらい最近は厳しいのですが、そんな厳しい中でこそ良さがわかるものもあります。
その一つがマッカ67MST。
ソリッドティップ、ミディアムアクションのロッドです。とにかく今年はこのロッドが活躍する場面が多い。
主な使用ルアーは3〜4.5インチのスティックベイトのノーシンカーと優勝したWBS第二戦でも多用したネコリグで、10〜12ポンドで組むことが多いです。
やはり、難しいコンディション下ではキャスト時のルアーコントロール、操作時のルアーコントロールともシビアにならざるをえません。
ちょっとしたアシのポケットの両サイド、中、思った通りにルアーをプレゼンテーションし、ボトムから離さないように湖底の変化を感じながら1日ストレス無くキャスト&アクションを繰り返せることが重要です。
そして魚がバイトしてからはしっかりとフックを貫通させ、バラさないこと。余計な主導権をバスに与えず安心してキャッチまで持ち込めることは何よりも重要で、それらのトータルバランスを叶えているのが、このMACCA 67MSTだと思っています。
ただ、もしかしたら「合わない」と思う方もいらっしゃるかも知れません。実は今回、そんな方に届けば良いなと思いこれを書いてたりします(笑)
おそらく気になるポイントとしてはズバリ、グリップエンドの長さと、ロッドの曲がり方によるフッキングパワー伝達不足ではないでしょうか?
何故なら数年前はじめて使った時、私がそう思っていたからです。
しかし!今では右腕と言っても過言ではない存在。そう感じるためのちょっとしたポイントがありました。
①グリップエンドの長さ
わたしも最初は何でこんなに長くしたんだ?と思ってましたがネコリグなどを横シェイクするときにはグリップエンドを腕の内側に当てながら操作できるのがすごく楽です。オススメはベイトフィネス用の軽量リールをセットすることでよりその使いやすさを感じられると思います。(私は22アルデバランXGをセットしていてすこぶる調子良いです)
②フッキング時のロッドの曲げ方
MHクラスのチューブラーのつもりでスバシっと合わせてしまうと、ソリッドティップがパワーを吸収してしまいフックが刺さりにくいかもしれません。なのでバイトがあったら聞きがてらティップが少し入るところまで曲げてからラインの弛みをとるためリールを巻きながらスイープ気味に合わせる。このとき、なるべくライン、ロッドが一直線になるイメージでフッキングの力をダイレクトに伝えることが重要です。
これらのポイントを押されていればきっと貴方の右腕にもなってくれると思いますよ。
日曜日はJBⅡ四国最終戦が旧吉で
前週のチャプターでやらかしたので1発を狙ってきましたが・・・
やはり難しくサイズがでない展開となりました。
釣れたルアーからすると中々良い釣り
下記の写真になります。
スタクロ4のヘビダン
チャターにワイド4
マグナム
狙いには行きましたが
ビッグサイズが出ず優勝には届きませんでした。
前試合と今試合、巻きで釣ってる人がいない中
両試合とも巻きでの魚を釣ってる展開が自分にはあるので
今後の旧吉できっといきてくるはずです。
なんとかリミットを揃えてた事で
5位入賞
今年1年応援してくれた方々に感謝です。
ありがとうございました。
後は中四国ブロック大会がありますが
まだ予定が微妙な為、どうなるかわかりませんが
出場しましたら見せ場を作ってきます