やーっと開幕!2019東京湾マゴチ!!でも悲しい結果に
急速に春が進んだ東京湾!1月、2月でもどうにか釣れないもんかとあちこちにちょいちょい調査に行きましたが、残念ながら狙って釣れることはありませんでした。(来年は狙う場所も狙い方も変えて挑戦しないと)
普段は自分で会社の船を出して釣りに行くのですが、今回は3月~マゴチ船を出船するだてまき丸さんにお世話になってきました。
んでめでたく
初マゴチ!!小さい!(泣)
この時期エサ釣りで流す水深は15~20mくらい。個人的には、ルアーではこの水深鬼門です。まったく釣れないことはないのですが、連発した試しがない(汗)
この日も、マゴチはこの一本のみでした。釣れたのはオリジナル3.5インチの#S-03 シルバーシャッドGの直リグ。
ズルズルと横にさびいていたらコココン!とアタリがでました。ジグヘッド以外でアタリが出たのはうれしかったけど、絶対これが正解ではないと思う。
なんたって続かないので。
この日、もう一匹釣れたのはでかホウボウ。こちらはいつものスイミングテンヤの2回転リーリングのスイミングで釣れました。今年の東京湾はタイラバやってても、マゴチやっててもホウボウが混じることが多い気がします。おいしい魚なので嬉しい外道ですが、やっぱりマゴチが釣りたいなぁ。ちなみにこれもオリジナル3.5インチの#S-03 シルバーシャッドG。ジグヘッドは30gでした。
宮地船長!もう少し魚真ん中で写真撮っていただけるとありがたいです!(笑)
結局、この日はこのマゴチとホウボウの2本で終了という寂しい結果になってしまいました・・・
たしかに潮流れずなエサ釣りでも苦戦するような状況でしたが、それにしてもなんだかなぁの恥ずかしい結果。
絶対もっと食わせられる方法があるよなーと思いながら、ない頭を振り絞り
ガイド中お客さんと話しながら考えまくった結果。
こういう事なんじゃないかと閃きました!!
後日試すと、2時間ほどで6ヒット3キャッチと十分な釣果!魚がいる場所見つけてからは1時間ほどで6ヒットしました!たまたまかもしれませんが、この日この時は間違いなくハマってた気がする!!
という事で、東京湾マゴチ開幕しました!!
この時の模様は次回のブログに書き記したいと思います。もったいぶってごめんなさい(笑)