ワイド&オリジナル1.5で久しぶりのカサゴ釣り!加藤君ボコボコ!!
最近カサゴ釣りしなくなったなー。今年は色々あってそもそも自分の夜出船の機会が減ったのでしょうがないといえばしょうがない…
当たり前かもですがメバルの方が正直人気もありますしね(^^;)
いやでもあのボトムべったりで釣れてくれるあの感じムチャクチャ楽しいんですよ!大好きカサゴ釣り!!
現在開発中のスタッガーオリジナル1.5インチソルトカラー。テキサスフリーリグなどで狙うのが一般的なカサゴ釣りですが、ジグヘッドで釣るカサゴ釣りもスリリングで超楽しい。
ベイトフィネスタックルくらいの強さで、テキサスフリーリグでボトムを攻めてガツン!と合わせるカサゴ釣りも最高面白いけど、ジグヘッドでスリリングに楽しむカサゴ釣りも超楽しいです。何がスリリングかってまずは根がかり(笑)
根のボトムべったりを攻めないと釣れないカサゴですが、そこをジグヘッドで攻めるというのは中々にスリリング。ボトムズルズルなんて引いたら一瞬で根がかりなのでチョンチョンとボトムを跳ねさせると根がかりを軽減しながら、ボトムを攻めることが出来ます。
チョンチョン攻めながら根がかりを躱したら、次はヒットからフッキングまでです。ここもまたスリリング。フッキングが一瞬でも遅れたらすぐ根に潜られます。
単純にアタリを感じたり重さを感じた瞬間即アワセするしかないのですが、そのアタリを取って即バシっと合わせて、根からライトラインで剥がすラインブレイクと隣り合わせのヒリヒリする感じのカサゴ釣りも結構楽しいです(笑)
ちなみに東京湾以外の海の方は何でカサゴなんて狙うの?くらいに思うかもしれませんが、東京湾には狙って釣れるロックフィッシュが少ない現状があります。いうなればクロソイとアイナメなんですが、狙っていっぱい釣れるほどの数がいないのが実情です。
という事でカサゴ釣りは東京湾で楽しめる数少ないロックフィッシュの釣りなのですが、非常にアタリの多い釣りで、いつやってもと言っていいほどいっぱい釣れてくれるので、釣り物として非常に価値ある存在です。やっぱり釣れる釣りは楽しい!
そんなカサゴ釣りにはジグヘッドリグなら1.5インチ程度、テキサスやフリーリグのワームフックを使用する釣りであれば2.5インチ程度のワームの大きさが適していると考えています。オリジナル1.5はメバルでもカサゴでも、ジグヘッドの大きさを変えるだけで釣れるワームなので、東京湾のライトゲームに非常に適したワームと言えると思います。
デカいデカい!!と初めて釣る人は大体そういうリアクションをして、上がってくるとビックリするほど小さくて大爆笑ってのがパターンでもあるカサゴ(笑)
それほど引くって事で、小さくてもロックフィッシュだってことを掛けると改めて感じる魚です。ベイトタックルを持ってなかったり、メバルタックルそのままでカサゴを狙いたい場合は、ジグヘッドの重さを少し重くして(東京湾のボートなら3g程度)オリジナル1.5をセットすればOK!ボトムチョンチョンで気軽に狙えます!
ライトゲーム沼にハマりそうな同級生の加藤君。HIDEUPブログ初登場です。
小中と同じ学校だった加藤君は、地元の友達だと一番遊びに来てくれる同級生。小5くらいから僕はすでにバス釣りばかり。一方一切加藤君は釣りなんてしていなかったんですが今や…人生って分からないもんですね(笑)
基本はバス釣りの加藤君はバス釣りで使っていたワイド2.7シニカケギルでカサゴを爆!!ベイトタックルにテキサスリグでセットしてズバし!気持ち良さそーに合わせていました。
満足げー(笑)
関東というくくりで見た時にも、ルアーフィッシングでここまでアタリの多い釣りはないのではないかと思うほどアタリの多い東京湾のカサゴ釣り。特にボトムの釣りが比較的好きなバス釣りアングラーは本当に驚くと思います。
もちろんバスが好きなんだよ!ってのもわかるのですが、一度やってみると本当に面白いと思いますので是非チャレンジしに来てみてください!メバルはULクラスのロッド、カサゴはベイトならMLクラスのロッドがあればバスタックルそのままでチャレンジできますよ!